かけだし外資コンサルタントの日記

かけだしのコンサルが偉くなるまでの(まずはシニアマネージャ)日々の教訓等をブログに残します

英語力の必要性

外資のコンサル会社で必要な英語力とはどの程度なのか今日はご紹介しよう。 とうぜんあるほうがいいに越したことはないのは明白なので、最低限必要なものはどの程度なのかという話だ。

f:id:hyperconsultant:20150301125602j:plain

私の会社は戦略系ではないので、ビジネス英会話ができることはマストではない。入社時もあれば尚可くらいの条件だった。でも、面接の時にはグローバル案件がかなり増えてるのでだんだん英語力も求められるようになりますみたいな、話だった。実力は伴ってないが元々やりたいと思っているので好都合ですと言い放ったな面接では。

自分の英語力はというと、まあ読み書きくらいだったら前職でもやっていたので、多少辞書引きが必要な場面があってもなんとかやり抜けることができるくらいのレベルだ。TOEICは600前半のスコアだ。

周りの人はどうかというと昔海外行っててたのでぺらってますみたいな人の率はけっこう高い。私自身昔から英語力がないことはかなりのコンプレックスなので、そういう人たちを見ると鼻に付く感じだ。でも真の優秀な人はそういうことを得意げに語らない、普通のことだと思ってる感じだ。逆の人はそこでしか他の人にアピールできるポイントはないのでここぞとばかりにその話ばかりしだす。気持ちはわかるが、私はいつもうんざりしている。

グローバルプロジェクトのお誘いあったりしたが、英語しか使われないのでみたいなところでアサインされなかったりしたこともあり、これは完全に英語力がないことは機会損失で今後に大きく影響を与えると思った私は、先日より会社持ちでアルクの教材やら英会話やらを始めたのである。

今日は英会話に行ってきたので、そのことについて触れたいと思う。 有名な元外資の英会話スクールだ。 入校前に外人講師とマンツーマンで英会話してクラス分けがなされるのだが、その際の講師の評価はリスニングは完璧にできてるようだがスピーキングがだめということで、ビジネスの最下位クラスに振り分けられた。

初回のクラスを終えてきたのだが、その様子を。当然クラスはすべて英語で行われた。内容はというとテキストに従っておおよその枠というか流れは進んでいった。今回2クラスに分かれて自己紹介、他者紹介の仕方みたいなことをやった。

なんて説明したら良いかなかなかうまい言葉が見つからないが、ベースは教科書だけど英会話を鍛えるものなので、自分の話とか上司とか会社の話とか先生の話とかをその場で考えて英語でお互い表現していくみたいなスタイルだった。

私は当日までテキストを渡されていなかったので初回のクラスの予習はできていなかったのだが、予習をしっかりやってきっとこんな会話する、うん、こういおうとか色々自分で考えて準備していき、覚えて話すみたいなことをやると効果がありそうだと感じた。宿題も毎回出るので宿題も忘れてはいけないし、復習もやらないと意味ないだろう。

とりあえず、このクラスだけやってれば英語ペラペラになるとかそういうものではないとは思う。英会話クラスの使い方は一週間かけて自分で学習したアウトプットの時間、間違えをただしてもらうみたいな時間の使い方が最も有効的なのではないだろうか。ある程度話せるようになってきたら、解約してオンライン英会話とかで回数を増やすということをやってもいいかもしれない。1日1クラス40分で、2クラスあるから80分やってきたのだが、一瞬のうちに終わってしまった感覚だ。リスニングはそこそこできるということもあり、苦痛の時間にはならなかった。楽しい授業だったと言えるだろう。

独学でやっていては、意味はわかるけど、こういう言い回しは普通しないみたいなことがわからなかったりする。そういうところもちゃんとフォローしてくれたりしたので、そこはいいところだと感じた。日本人が教科書で学ぶ英語を会話に使うとかっちかっちのロボットみたいな風に見えてしまうんだろう。

あと細かいところで「n」と「in」の発音が同じだということを今日初めてしった。日本人からしたら、へ?どこが?だろう。だって、エヌとインだぞ、似ても似つかねーわみたいな。

日本でもよくあるこのシーン。 エンジニアとかでしか遭遇しないかもだが、払い出されたパスワードを、電話で聞くことがあると思う。 「abcdbtpimn」だっととして、ビーとディーとかエヌとエムとかピーとティーとかが含まれてると、事故が起きる。 だから日本語てはテレフォンのティーとか、ビジネスのビーですとかいって補足したりするわけだ。 英語ではN as in New York T as in Telephone みたいなことで説明するそうだ。全世界共通なんだな。当たり前か。

というわけでとりあえずこんな感じで英会話スクールがスタートした。まあ最初にしてはよくできた方だろう。 当面は外人と会話することに関して恐怖感を払拭すること、自信をつけることを目的としてやっていこうと思う。

留学生は必ず読むというテキストはこれだそうだ。洋書。日本でもかなり高評価な一冊。でも意外と知られていないから謎だ。