かけだし外資コンサルタントの日記

かけだしのコンサルが偉くなるまでの(まずはシニアマネージャ)日々の教訓等をブログに残します

コンサルの評価はシビア

久しぶりの更新です。 友人からなんで更新しないの?って週一くらいで聞かれるので仕方ないので書きたいと思います。

そう今日のテーマはコンサルタントのシビアな世界についてです。 うちは戦略コンサルではないのでそこまでではないと思っていたのですが、やはりコンサルはコンサル。とてもシビアな世界なんだなとつくづく思いました。

というのが、ここ数ヶ月で私が関連するプロジェクトのリーダーが何人も首になったからです。首って会社をじゃなくてプロジェクトをですけど。

前職はシステム関連の会社にいましたが、そこではプロジェクトマネージャがプロジェクトで大コケさせたら、プロジェクト終わったタイミングで干されるなんてことは日常茶飯事でおきてました。 そりゃ大コケさせてるんだから、よほど無能なんだと思います、だから仕方ないですね。 と当時は思っていました。なんて血の通ってない人間なんでしょう。正直そういう人とは組まなくて本当よかったと思ってましたね。コケる人はたいてい決まってますから。あ、ちなみに私は天才なのでコケさせたことは一度もありません。ミスは当然しますが、挽回できるんで。でも逆に干されたひとは激務から解放されむしろ幸せそうでもありました。まあそこらのヌルいしごとをしてる人に比べたら過酷な世界ではありましたね。

そんな世界に長いこといた私ですらコンサルの世界はシビアだなーと感じるわけですからけっこうすごい世界なんだと思います。

というのが、根本的な違いがあるからです。前職ではコケそうになっても経験になるからとか、まあまだ若いし頑張らせようとか前向きな姿勢があり、本当に話にならないというレベルではない限りプロジェクトからおりるなんてことはまあないのではないかと思います。ベテランを投入してフォローしたり、別のプロジェクト管理や品質管理チームの監視下においてなんとか遂行させるようなことをやってみたり。

ではコンサルはどうでしょう? あ、こいつ駄目かもと思われたらマークされて速攻プロジェクト降板させられます。そんなリスク要素は即刻排除、それが続いたら実質どのプロジェクトからも声がかからなくなり事実上の首というわけです。

なんて恐ろしいんでしょうか、マネージャ級の人ですよしかも私がみてきた人たちは。 ビビりましたね最初は。最初見た人はよく叱られてたんでまあ仕方ないかなと思ってましたが、その後もずっとそんな状況が続いてます。 幸い私の評価はまだ高いようなので外されることはまずない状況を死守してますが、本当に怖いですよ。 連戦連勝の人だけがきっと登っていくんでしょうね。それにまわりはみんないい大学や会社出身のひとたちばかりです。一番最後に首になったひとは東大でしたね。まあ採用基準は知らないのでいろんなひとがいるとは思いますが、学歴や前職の名前だけで入ってきてしまったようなひとはまず通用しないでしょうね。 コンサル業界に興味があるひとに参考になるといいです。入るのも大変ですけど、入った後の方が大変だと思います。実にシビア。

というわけで、今日はこの辺にしておきます。

コンサルに興味があるひとはこの本は必読ですね。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4320025377/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4320025377&linkCode=as2&tag=yukide-22

英会話スクールで面談をしてきた

 

今日は大体10回前後くらいクラスを授業をこなした人向けに面談をしてくれるということで、クラスが終わった後やってもらったので、その話をしようと思う。

 
f:id:hyperconsultant:20150426122917j:image
 
まずどうですか?という質問をされて、まあなんとかやってけてるけど、上達してるか実感湧かないんですけどみたいなこととか、後はいつもレッスン開始前のアイスブレイクとかレッスンの途中でほぼ毎回必ずでてくる自分のこと(主に会社のこと)を話す場面で苦戦してるんですみたいな悩みを聞いてもらった。
この面談での私の目的は、他の人はどうやってるの?どうなの?を知ることだけだ。これだけはクラスで一人でレッスンしててもわからないからな。
 
まあだいたい普通のことしか言われなかったが(そりゃそうだ、英語学習に裏技など存在しないからだ)、忘れず今後に活かすために整理してみようと思う。
 
1.自分のことを表現できない
<悩み>
テキストに書いてあることは理解できるし、話すことができるけど、それを自分のことに置き換えて話そうとすると言葉に詰まるんです。
 
<対策>
こんなことやる人が多いそうだ。
私が通っているスクールのレッスン方針で質問への受け答えはこうせよという以下のようなルールがある。
 
①まず答える
②さらに詳しい情報を付け加える
③質問し返す
 
上記を踏まえて、普段の生活であ、今度これクラスで話そうとかどんなことでも気に留めて手帳でも携帯でもいいからメモを残して、英語でなんというか調べておくそうだ。こういう情報を付け加えて話そうって。
そういったことを、繰り返しおこなっていくことで、語彙や文法のバリエーションがどんどん増えてきて普通に使えるようになるそうだ。
 
2.とっさに言葉が出てこない
<悩み>
上のやつにも似てるがちょっと違う。これはちょっと考えれば言葉が出てくるけど、会話するという観点で見た場合、詰まりすぎてて不自然になってしまっているというやつ。要は瞬間英作文できないという意味だ。
 
<対策>
これは耳に入れて言葉に出すを繰り返すしかないと言っていた。まさに英語完全上達マップといってることが同じだ。
これをやらないと瞬間的に話せるようになるのは極めて困難だそうだ。これはひたすらやっていくしかないだろう。
あとは映画見てるときに、なんて言ってるか聞いてみてこれが自然な表現なんだねとか見ていくと自分の言葉にするときに自信が持ちやすいし、さっと出てきたりするとも言っていたな。
 
3.上達してるかわからない
<悩み>
まあなんとなく会話はできるけど上達してるか全然わかんないです。みんなどのくらいでマスターして巣立っていくんですか?
 
<答え>
過去のクラスのまとめみたいな回があって、そこで流暢にやれたら確実に力がついてると思っていいといわれた。それってどのくらいの頻度であるの?ってきいたら5回やったら6回目にあるそうだ。
で、全然知らなかったのだが、なんか今日はいけるなと思った回がまさにその回だったということがわかった。過去にやったような話だから上手くやれてたというわけだ。ちょっと安心した。少なくも力は着実についてるだろうという見込みはたった。
 
結局日記みたいになってしまった。
上に出てきた瞬間英作文のテキストはこれです。多分見たことない人はいないと思いますが。。
 
 
 
 
 
 
 

コンサルのつけいる隙

こんなこといっていいかわからないが今日はコンサルの価値というかクライアントにつけいる隙について話したいと思う。

コンサルってどうやって企業に入り込んでいくの?って疑問にもたれてる人が多いと思う。そんなかたがたの悩みに現場にいるわたしの偏見でお答えしようと思う。

まず、最初の入り方だが本当に最初の入り口はよく知らないのだが、提案する機会を得たあとという観点でみた場合、システム関連でみたら、まずそこらのSierに負けるような提案はしてないのは間違いない。Sier出身の私が言うのだから間違いないだろう。

今でもあの時の衝撃は忘れない。Sier時代にどんなに競合しても勝てなかった理由がコンサル会社に入ってわかったきがする。
なぜならSierが(会社にもよると思うが)片手間で現場のプロマネやさえないシステム営業が作ったプレゼン資料と比較してみると、コンサル会社が作るプレゼン資料はもはや提案というか、要件定義書級の内容を提案資料として提示したりしていたりするわけだ。コンサル会社もそれは認識していて、100%Sierには負けないという自負があるようだ。負けたらまじで恥というレベルの感覚だろう。むしろそんなことした日には干されかねないレベルだ。

だからまず負けない。むしろコンサル会社は目先の利益にとらわれたりしないので今後でかい案件に結びつけられるとか、そういう観点でクライアントを取捨選択する。仕事が取れればいいという世界ではない、とれてもパートナーの判断でけったりするような世界だ。そう考えると信じられないような世界だ、そこらのSierとはやってることの次元が違うわけだ。

まず提案段階でどうあがいても勝てないまずそれが第一のポイントだ。

とか書いてるうちにだんだん描くのが面倒になってきたので、今日はこの辺で。
続きはまた今度。眠いなしかし。

英会話クラスを録音してみた

こんにちは。久しぶりの更新です。
今日はまた英会話スクールについて書きたいと思います。通い始めて約一ヶ月半くらいでしょうか。全く手応えを感じていませんw

f:id:hyperconsultant:20150412114514j:plain

で、通ってて最初のクラス説明の際に、レコーダーで録音してもいいからね的なことを言われてたのを思い出して、今日の後半のクラスをレコーダーを使って録音してみました。

そして今帰りの電車で聞いていたのですが、圧倒的に自分からの発信量が少ないということに、気付かされました。
会話というかほぼ一方的に先生にネタ振られて答えて終わるみたいな感じで会話としては成立はしてるけど、発言できてない。
コンサルでいうところのバリュー出せてない会議状態。
発言せぬもの会議に出るべからず状態である。

こんな調子でやっていてもまず英語力は伸びないでしょうね。極度の社会不適合者の私としては日本語であってもあやしいのに(仕事の時は別ですが)、英語で楽しく会話なんてできねーわみたいな状態です。
次はどんなわけのわからないこと聞いてくるんだろ、ドキドキみたいな感じで、今日の場合はクライアントのこととか自社のことを英語で説明しなくてはいけなくて、専門用語なんて英語で説明すればよいかわからない。furnitureでもないし、資材というか部品といかそういうの英語でなんていうんだろ、わかんねー。。となってしまった。しかもインダストリーももよくわからないクライアントだったこともあり。チーンでなった。

これはいかんな、来週からはどんなトピックやるかだけ下調べしてあとは自分が考えた英文ニ、三分くらいのを丸暗記して、どんな質問きてもそこからの抜き出しで答えられるようにしていこうと思う。

私が愛用してるICレコーダーはこれです。
Amazonでずっと一位ですね。
詳細はAmazonで見てみてください。

英会話に行き始めて一ヶ月が経った

外資コンサルが英会話スクールに行き始めて約一ヶ月経ったわけだが、その成果?等の経過を本日は報告をしようと思う。

f:id:hyperconsultant:20150322114230j:plain

前回お話ししたように、英会話のクラスはベースは教科書だが、会話することが目的なのでテキストをずっとみてやるようなものではなく、自分のことや相手のことを英語で、表現していくというものだ。要は題材は教科書からみたいな感じだろうか。

そんな中で、先生もぶっこみの質問をしてくることがよくある。
例えば今日一番困ったのはこんな会話だ。
(凡例. 先生:T、私:M)

T:昨日何時に寝たの?
M:01:00だよ。
T:何してたの?
M:テレビ見てたよ
T:どんな?
M:日本のドラマだよ。
T:なんてやつ?ストーリーおしえてー
M:ウロボロスってやつだよ。知ってる?
T:知らない、ストーリーおしえてー
M:(ス、ストーリーだと?)
ふ、2人の孤児院にいた男の子が先生殺
されて復讐していく話なんだよ。
T:なんで殺されたの?
M:(な、なんでだと?)
先生が秘密を知ってしまったからだよ、警察の。
T:どんな?
M:(ど、どんな?)
孤児院にいる子達が実は金持ちとかの子供達のためだけに臓器を提供されてたという、臓器生産施設だったんだよ。
T:恐ろしい話だね。怖いね。
M:そうだよ、ひどい話だよ。
(ふーやっと終わった。。)

て感じだ、これすべて英語で言わなきゃいけない。警察に復讐するとか、孤児院の子供達の臓器が売られてしまってるみたいなことを英語でいきなり説明せよと言われてもなかなかできるものではない。
臓器なんて言葉英語で聞いたことないし。

そんな会話をなんとかやっているとあっという間に終わっている。もっと話したいよって感じでたいていのクラスは終わる。終わったという安堵感ともっとやってもいいななんていうやる気が交錯する感じだ。

運良く私はセミプライベートのコースにも関わらずプライベートレッスンしてもらってるのだが、今日は見学の人くるからさとか言われて、おじさまと15分くらいだけ一緒に授業をした。

こんなこと言ったらかわいそうだが面白かった。変に外人風に喋ろうとしてるせいか何言ってるかよくわかんねーwて人だったな、それに何回指摘されても同じミス発言をしたり、あまり聞き取れていないようだった。

それと比較すると俺はかなりできるほうではないだろうか。ビジネスの最下位クラスではあるが基礎力はあるので、言いたいことさえパッと表現できるようになれば、普通に仕事でもいけそうだと思えるようになってきた。なぜなら言ってることはほぼ100%理解できるからだ。リスニングの力がついてきてるきがする。だがこれは英会話教室に行ったからではなく、普段聞いたり、ディクテーションをアルクの教材でよくやってるおかげだと思う。

そう考えると英会話スクールの効果って何?て話になると思うが、自分のいうことがこれで通じるとか、こういう言い方はしないみたいな知識がついたこと、度胸がついたことくらいではないだろうか。
劇的に英語力を伸ばしたいのであればクラス以外の時間に投資しないといけないだろう。

友達の辻くんが休日問わず英語の勉強に勤しんでいる。海外に移住したいと夢があるようだ。私も頑張らねば。

そんな彼が勧めていたのがこの本。
英文法について目からウロコだったそうだ。

人間の心を読む

こんばんは。久しぶりの更新です。というのもちょっと忙しくてタクシーで帰ったり、早朝から仕事したりとかって毎日をここ最近送っていたので、書く気になれなかったからです。
でも一筋の希望が見え隠れし始めたので、今日はここ一番で悩まされた、人の気持ちを考えるということについて書いてみたいと思う。


f:id:hyperconsultant:20150316212817j:plain

人の気持ちを考えるって聞くとぱっと浮かんだのがコールドリーディングっていう外観を観察したり何気ない会話を交わしたりするだけで相手のことを言い当て、相手に「わたしはあなたよりもあなたのことをよく知っている」と信じさせる話術のことを思い出したけど、今日の話はそういう話じゃない。

ここ最近悩まされたのは今私はPMOとしてあるシステム更改プロジェクトにアサインされてベンダーの管理をしているんだが、
そこでの出来事である。

ベンダーに舐められたらおわりという考えもあり、プロジェクト当初からいやーな役回りとしてベンダーのケツをたたきまくってきた。いや叩いていたというのは適切じゃないな、なんだろ、言い返せないような内容で押し伏せていたということだろうか。事あるごとに彼らが作成したドキュメントについては、ぼろぼろに批判した。当然本当におかしいとか不適切であるとか、わかりづらい、何言いたいのかわからない等々本当に思ったことを気兼ねなく伝えさせて頂いていたのだ。
私はまだまだ若輩者だし、見た目も若く見える方だと思う。そんな若造にITベンダーのベテランプロマネがボロ雑巾のようされているのだから、向こうとしては心底いい気持ちはしないだろう。
そんな彼らはすきあらばこちらの足をすくってやろうとずっと思い神経を尖らせているのだ。その点は私も重々承知しているので、何か言われてもそれさー、そんな難しい?影響でかい?なに心配してるのかよくわからないんですが。。みたいな感じで言いくるめてきた、理詰めで相手をだまらせるのは割と得意な方だ。すぐに相手の言ってる矛盾点とか、あ、ここぼやかして話してたからノープランだな突っ込んでやろみたいなことがすぐ浮かんでくる。いやなやつである。でも仕方ない、こちらが優位に立つためだ、それに嫌な役回りがいるからこそ、皆頑張るのである。

が、いよいよこちらもぶがわるくなるような事案が頻発してきてしまい、たたみ込んできたというのがここ最近一番の厄介事である。彼らもいろいろ言われすぎてかなりイライラきていたのだろう。まあそりゃそうだよな。で、なんとか低姿勢に相手側を立てて話の折合いをつけたというところだ。

そこでふと思ったのである。相手の気持ちがわかっていながら、いやな役回りだと思いながら追い込んだりしてそれは本当に正しいマネジメントの仕方だったのだろうかと。
最初から物の言い方とか最大限の尊敬をもって接していますという態度で、同じ指摘や進め方をしたほうが、相手も色々言われるもののそんなに悪い気分はしないのではないか、反逆のチャンスなんてうかがわないんじゃないか、そう思えてきたのだ。

仕事なんてものは人対人なのだ、双方が敬いあっていれば、時にきついことを言い合っても問題なくより良い結果が生まれるんじゃないだろうか。
なんて浅はかだったんだと自分でも思う。コンサルを舐めんなといわんばかりの態度をとっていた自分が恥ずかしい、かっこ良くないのである。

自分より長く生きている分苦労や経験も多く積んでいるだろう、でもどこかで舐めてしまっている自分がいたのである。
どうせ大したことやってない、何もわかってない、私がPMならそんな進め方はしない等々相手を蔑む心は果てしないものだった。そんな心もあり、そういう態度で接していたに違いない。嫌な役回りだなんて綺麗事だ、心底馬鹿にしていただけなのである。

これはビジネスにおいて致命的だ、私が馬鹿にしたことで何も良い結果は生まれないだろう。馬鹿にしたことで、相手がやるきをだしてくれて二倍のパフォーマンスが出る、ビビって納期を遵守してくれるなんてことは幻想なのである。

上記を踏まえ人の気持ちを考え行動するにあたり必要な私が導き出した結論は以下の通りだ。

1.どんな人でも自分にはない輝くものを持ってると信じて敬う。
→褒めて伸びる人のほうが多いから。

2.相手が嫌な思いをするということは言わない。
→そんなことをしても不快感しか生まれない。

3.とはいえ鞭を打たないわけではない言い方に気をつけて気付かせる。
→大人な対応だろう。

4.上記をやっていて舐められてしまうようだったらガツンとかましてやる。
→これで勝ちが決まる。

そんなところだ、こうやって振り返ってみるというのもいいものだ。いい気づきができてとても満足している。

コールドリーディングの本読んだことない人は読んだほうがいい。

週末のダメな過ごし方

今日は週末のダメな過ごし方について考えてみようと思う。というのが、二月に入ってからというものほぼ毎週やっちまってる週末を過ごしているからだ。


f:id:hyperconsultant:20150309232016j:plain

だいたいのパターンはこうだ、基本的に平日に落ち着いて整理できないような自分が知らない技術的な話とか、休みのうちにやらないと明らかに次週に響くという作業を週末までに残しがちなのだが、金曜日の夜まではよーしゃー、週末どうせ暇だし、五歩くらい先回りして保険作ってやるんだ!なんて思ってウキウキしながら金曜日の夜をだらだら過ごす。

そして翌日の土曜日まず、起きない。昼過ぎまで大抵寝てしまうわけだ。あー今週もやっちまったな、なんて思いながら家事とかしたり、嫁さんの実家にいったりしたりしてだらだら過ごす。夜にはおおよそ落ち着いてるのだが、元々週末やっとくか!なんて思ってたことは明日やろうと考え始める。今週は頑張ったから休息が必要だとかなんとか考え始めるわけだ。
で、気づいたらすごい夜更かしをかましてしまい、翌日の昼過ぎにまた起きるわけだ。英会話があるからもうそのパターンはないが、いずれにせよ午前中時間はない。

そして、まただらだらし始める。一週間溜め込んだテレビをみ始めたりするわけだ。見終わったらやろうなんて考えてだらだらすごす。たいていこのタイミングでまた寝てしまい、気づいたら夜になる。
そこで焦る!やべー、やることがたくさんあるけど、月曜日まではあと何時間だ、今21:00だから、朝06:00まであるとすると9時間。でも、寝ないわけにはいかないから最短の3時間睡眠で切り抜けよう。そうすれば夢の6時間が手に入るぞ!

  1. で、とりあえず寝るかという流れになる。たくさん寝てたからまずすぐ寝れず、不毛な時間を過ごし、0:00くらいになってたりする。それから03:00睡眠してもあと03:00に起きたとしてもかなり時間が少なくなっている。それにそのタイミングで起きるのは至難の技だ。なぜなら無理やり寝てるせいで熟睡できておらず、起きたら半端じゃなく眠いのだ。

そして、そのまま一瞬目が03:00に開くがすぐ閉じそのまま朝を迎える。(ひどい時はその記憶すらない)
結局何にもやってないじゃねーか!!!!

最近はまじで終わらせとかなきゃいけないようなこともこの始末で、月曜の朝死に物狂いで処理するみたいなことをやっていて精神的にとてもよくない。
またそれが週の初めだから厄介だ。その週ずっとなんとなくいや気持ちのままだ。

ということで、今週末からは時間単位でスケジュールを立てて、濃密な時間を過ごそうとおもう。こんなんになってる人が殆どじゃないか?
本当に終わってる週末だ。趣味のランニングすらやってない。やってない理由は今ここで走って体力消耗してやらなきゃいけないことやれなくなったら元も子もないからななんてバカなことばっかり考えて結局何もしないのだ。

いやー本当に書けば書くほど終わってると思う。モチベーションをあげて、全力で取り組んでいきたい。友達の辻くんを、見習わねばならないな。

これが私の週末プランだ。当然イレギュラーな予定も入るかもしれないが、その以外の場合のべーすとなるものだ。

Sat
00:00 帰宅/録画したテレビ鑑賞
01:30 就寝
10:30 起床、朝シャワー
11:00 家事(洗濯/掃除/クリーニング屋)
12:00 昼食
13:00 フリータイム(遊び or 勉強)
19:00 夜食
20:00 英語勉強
21:00 翌日の英会話の予習
22:00 フリータイム(run or book)
24:00 就寝

Sun
08:30 起床
10:00 英会話
12:00 昼食
13:00 フリータイム or 仕事
19:00 夜食
20:00 フリータイム or 仕事
23:00 就寝

これで完璧だ。スケジュールを立てないと何もできない人間だからな。
これでいける!よし!

下の本は冴えないワタミで働いていたOLが朝活に成功してマッキンゼーに転職したという話。朝活手帳なんてのも売り出してる。朝活始めようとかやり始めた人にはやる気を刺激されると思います。